だし巻き玉子と厚焼き玉子

玉子焼きは使う用途によってレシピや作り方が変わります。

お寿司屋さんでは甘い厚焼き玉子を使う店もあれば海老のすり身を入れて焼き上げるタイプの玉子焼きもあります。

つまみや惣菜なら塩味が強めのだし巻きがいいですよね。

当社のだし巻き玉子はお寿司にも合うように甘みを強くしています。出汁もたっぷり入っていてとてもジューシーです。その分柔らかいので丁寧に扱わないと崩れやすいです。

厚焼き玉子は出汁を少なくしているので加工がしやすく使いやすくなっていますが、ジューシーさにかけます。

お客様のお店のスタイルに合わせて使い分けて頂けるように2種類ご用意しています。

天然の素材でしっかり出汁をとった玉子焼きをオーストラリアのお客様に広めてまいります。

サンプルのご依頼お待ちしています。

Advertisement

Sushi Roll 用の Teriyaki Beef

シドニーのショッピングセンターには必ずあるテイクアウトアウトの寿司ロールショップ。

大きく店舗展開している会社もあって凄い数です。

サーモンアボカド、照り焼きチキンなどがよく売れているようですが、最近出荷数が増えているのが照り焼きビーフ。

当社の商品は薄いスライスの牛肉を照り焼きソースで絡めています。

解凍後軽く温めてすぐに具材として使用できるのがキッチンの狭いお店で重宝されているようです。

お客様の中には牛丼の具としてお使い頂いてる方もいます。

麺類のトッピングにも合うと思いますよ。

是非お試しください。

サンプル依頼おまちしております。

Easter Holiday

昨日からイースターホリデーが始まりました。

シドニーの飲食店は忙しくなるエリアと売り上げの見込めないエリアがありますね。

近年日本でも盛んにイベントが行われるようになったそうですね。

私が子供の頃は聞いたこともありませんでしたが、、

イースターとは簡単に言うと“復活祭”

キリストが復活した事を祝うお祭りだそうです。

イースターエッグは復活の象徴で、ウサギがそれを運んでくるらしいです。

私がシドニーで仕事をするキッカケになったお店がMartin placeにあるSushi Teiというお店なんですがビジネス街の為、毎年イースターの週は人通りがなく売り上げが見込めませんでした。

郊外のMaroubra にあるIzakaya Goma は比較的忙しくなります。家族での食事のお客様が多いです。

Sushi Teiでは私はヘッドシェフとして長い間働いていましたが、昨日12年間の営業を終えて閉店しました。

契約満了にての閉店ですが残念な気持ちとシドニーど真ん中の激戦区で12年営業できた事、いろんな経験をつめた事に感謝の気持ちでいっぱいです。

今年はそんなEaster Friday でした。

Soft boiled eggのサンプル依頼

ボンダイにあるケータリングの企業様からsoft boiled eggサンプル依頼があり昨日お持ちしました。

結構手広くビジネスをしているようです。

今回は来月ラーメンのケータリングがあり大量の煮卵が必要との事。

サンプルも気に入っていただき後日ご注文頂ける事になりました。

ちゃんとチャーシューもオススメしてきて検討して頂けるようです。

イベントで出張ラーメン

考えてみたら当社はラーメン食材ほとんどもってるので出張ラーメン店開けるな、、、、

ちょっと今後やってみたいかもなんて思いました。

弁当配達

当社工場はシドニー郊外のMt Druitt という町にあります。駅前には大きなショッピングセンターがあって沢山の買い物客が集まります。

ちょっと離れると工場地帯が広がり多くの人が働いてます。

当社は食品を扱う工場なので食事はあるもので作り従業員みんなで食べますが、他の工場の方々はどうしているか?

自宅から弁当を持ってくる、昼休みにショッピングセンターへ行って食べる、Uber 等のデリバリーを取るなど方法がありますが凄く選択の枠が少ないなと思います。

そこで平日のランチ限定で弁当の配達を始めようと思い立ちました。

工場で作るので価格は格安にできます。

これから写真撮って準備したいと思います。

Mt Druitt 近辺限定ですが、

Sydney Ippudoさんの家系ラーメン

Macquarie centerの一風堂さんへお邪魔しました。

ラーメン大好きの私は月に2度はここへ行きます。

赤丸派の私ですが今日はオススメメニューにあった家系ラーメンを頂きました。

旨いですねー😋

つくねが入ってるんですがこれがまた柔らかくてうまい。次もまたきっとコレを注文する事でしょう。

大好きなキュウリと餃子もたいらげました。

シドニーのラーメン屋さん、最近ほんとに頑張ってます。

満腹ラーメンさんで食べた塩コリアンダーも美味しかった!

豚骨一色からスープのバリエーションも増えて麺も凄いこだわりを感じます。

これも一風堂さんの効果と私は思ってます。

これからのシドニー外食産業で生き残るためには“本気”で研究してメニュー作りしないとです。

今まで沢山あったなんちゃってジャパレスもどんどん姿を消すと思います。

私も手づくりのこだわりを忘れずに日々研究していこうと思います。

トロトロオムライスにトマトソース

玉子がトロトロタイプのオムライス、シドニーでも提供されているレストラン増えてきましたね。

Izakaya Gomaでも開店当初よりの人気メニューです。

カレーソースとトマトソースを選んで頂いてます。

トッピングでチキンカツ、ポークカツ、照り焼きチキンがあってボリューム半端ないです。

カレーソースとトマトソースともに200gの真空パックでお届けできます。

オーダーが入ったらレンジで温めるか湯煎で温めて直ぐに提供可能。

当店ではトマトソースはトマトラーメンでも使ってます。こちらも大好評。

カレーはそのままご飯と一緒にカレーライスでも提供できます。

200gパックなのでロスも無く便利ですよ!

是非一度お試しください。

オーストラリア 食材価格の上昇について

2019年に入って多くの食材の価格が上がってます。

当社で使用している食材で言うと

  • キャベツ
  • 豚バラ肉
  • 玉子

この3つが大きなダメージです。玉子は30%値が上がっています。

商品の価格は上げていませんがこのまま続くと値上げせざる得ないかもしれません。

玉子に関してはサルモネラと飼料の影響が強いようです。

当社はNSWのライセンスを取得しているので食材に問題があった場合はすぐに連絡が入ります。

サルモネラ発生の時も使用してはいけない玉子の返品対応も迅速に行えました。

一番は安全である事なので今後においても食材確認をしっかりして行きます。

レストラン事業も原価率の管理が大変です。

早く落ち着くことを願ってます。

大人気 Sushi Roll

Izakaya Gomaの人気メニュー

炙りサーモンロール

数種ある寿司ロールの中でもダントツの人気です。

ソフトシェルクラブとカニカマを裏巻きにしてサーモンをのせて炙ります。

ソースはマヨネーズと照り焼きソース。

食感にトビコをのせてます。

実はこの寿司ロールはオージーの好きな食材をまとめて巻いた寿司なんです。

人気がでるのは当然ですよね。

是非お試しください。

Izakaya Goma new menu

朝晩大分寒くなってきました。

今回のプロモーションメニューは魚骨ラーメンとチーズ入りだし巻き玉子。

昨日からスタートしています。

チーズ入りだし巻き卵は台湾系のカジュアルレストランでも提供されていて若いアジアの方に人気があります。

昨日も玉子焼きは沢山オーダーいただきました。

日本と違ってトッピングは派手めした方が人気がありますね。

魚骨ラーメンはいまいち売れてません。

シドニーのお客様、オーストラリアンの方はあまり変わったメニューは注文されないように思います。

握り寿司もサーモン、鮪、キングフィッシュ以外ほとんど注文がないんです。

魚骨ラーメンどこまでやれるか挑戦です!