Pork Gyoza

日本の焼き餃子はシドニーの日本食レストランでは定番のメニューです。

Maroubraにある当社レストランのIzakaya Gomaでも一番人気のメニューです。

当社のPork Gyozaは野菜が多めでさっぱりとした味が特徴です。

直径9cmの皮で1個あたり約26gなので他社さんの餃子と比べると一回り大きくなっています。

ここで当社オススメの調理法をご紹介します。

1、テフロン加工のフライパンを温め少量の油をひき餃子を揃えて並べます。

2、軽く焼き色をつけて熱湯を餃子の高さの3分の1位まで入れ蓋をします。

3、強火で約3分蒸し焼きにします。

4、余分な水分をすて更に熱して完全に水気を飛ばします。

5、少量のごま油を加え底面をしっかり焼き盛りつけます。

底がしっかり焼けていてカリッと仕上がると食感が良く美味しくなります。

今はPork Gyozaのみの販売ですが、今後チキン餃子や野菜餃子も作ろうと思っています。

またオリジナルレシピの餃子もできますのでご相談下さい。

Advertisement

手羽餃子

当社の人気商品をご紹介します

手羽先の骨を抜き取り中に餃子の具を詰めて焼いた 手羽餃子 です。

2013年の販売開始から沢山のお客様に購入いただいております。

手羽先も餃子の具も原価は安いのでお店で仕込みをすれば差別化ができて素晴らしいメニューになると思いますが、餃子の具を作り、骨を抜いて詰めるという作業はとても手間がかかります。

また骨抜きの作業も慣れてスムーズにできるようになるには時間がかかります。

Shinwa Foodの手羽餃子は焼いて火を入れて冷凍していますので、解凍後レンジで温めるか片栗粉をまぶしてサッと揚げればすぐに提供できます。

ラーメン屋さんのサイドメニュー、レストランのつまみに最適です。

自社レストランの IZAKAYA GOMA でも長年人気のメニューです。

是非一度お試しください!

シドニーでラーメン用煮卵配達いたします

ラーメンのトッピングで外せないのが半熟にゆでた煮卵ですよね。

家庭で4、5個ゆでて作るのは意外と簡単ですが、200個、300個作るとなると結構大変です。

たっぷりのお湯で泳がせるようにゆでないと卵黄が寄ってしまったり白身のゆで加減にムラができて殻を剥く時に壊れてしまいます。

当社は2015年よりシドニーでゆで卵、煮卵の販売をしています。

もちろんNSWの玉子加工に必要なライセンスも取得しています。

お客様のご要望に合わせて味付けができます。もちろん当社オリジナルレシピでのご提供もできます。

ご興味のあるある方は是非ご連絡ください。

無料サンプルお届けいたします。

ラーメン用のチャーシューを販売しています

オーストラリアの飲食で日本食と言えば長い事 SUSHI ! でしたが、最近はラーメン!も同じくらいの割合になってきました。

数年までは帰国するたびに美味しいラーメンを食べるのが楽しみでしたが、今ではシドニーの居酒屋業態、レストランでも本格的なラーメンを楽しめるようになりました。

あの有名な一風堂さんがシドニーにオープンしてからシドニーのラーメンは本当にレベルが上がったと思います。私も2週に一度は通っています!

レストラン業態で手軽に美味しいラーメンを提供できるように当社では冷凍チャーシューを用意しています。

メニュー数が多く仕込みが沢山あるレストラン業態でガスを独り占めするチャーシューの仕込みは結構な負担になるんですよね。今ではシドニー、ブリズベン、パースのレストラン、ラーメン店でご利用いただいてます。

当社のチャーシューは煮豚タイプで直径約9cmのロールに作っています。

どんなタイプのラーメンにも邪魔しない味付けのチャーシューです。

是非一度お試しください。

Catering Sushi and Japanese BBQ

取引業者様から会社でパーティーをするとの事でケータリングのオーダーをいただきました。

オーストラリアでは会社でパーティーが一般的でケータリングの会社も沢山あります。

実は当社でもご要望に合わせたケータリングを行ってます。

今回はお寿司、つまみ盛り合わせの他に鉄板焼きで焼きそば、焼き鳥のご要望でした。

これからメニュー内容を考えますが現場で焼きそば、焼き鳥を調理するのはすごく楽しいです。

3、4日前までの事前予約でお願いしています。

是非パーティーでご利用ください。

We have been asked by one of our customers to cater for their company party.

Company hosted parties are common in Australia and there are many public catering service companies.

Our company also offers dedicated catering service.

This time we were requested a catering including, sushi, appetisers, yakisoba(pan-fried noodles) and yakitori(grilled chicken).

The full menu is still to be finalised but cooking yakisoba and yakitori on site is always very enjoyable.

We ask for 3-4 days notice before the booking date.

Please contact us for your parties.

出汁巻き玉子の作り方

お出汁がたっぷりの玉子焼きはジューシーでとても美味しいですが焼くのはとても難しいです。たまにテレビで四角いフライパンで焼いている映像を見かけますが職人さんが作っているので簡単そうですが実際に作ってみると同じ品質で作るのは相当の修行が必要です。

なぜ難しいのか?

まず玉子焼きの生地が箸では持ち上げられないくらいに柔らかいんです。

玉子5個(約300g)に対して出汁を180gくらい混ぜています。(当社の割合です)これを巻くのってかなり大変です。

また強めの火加減で手早く焼かないと水分が抜けすぎてふんわり仕上がりません。

当社は創業より出汁巻き玉子を販売していますが今でも全て手焼きで焼いています。

理由は機械では当社レシピの玉子焼きは出汁が多すぎて焼けないからです。

今では沢山のオーストラリアの寿司屋さんで当社の出汁巻き玉子を使っていただいています。

ご興味のある方は是非ご連絡下さい。

Tender tamagoyaki filled with dashi is delicious but also extremely hard to make. Often we see videos of Japanese chefs cooking it in a traditional square pan making it look easy, but achieving that same level of quality requires a long period of practicing.

But why is it so difficult?

First of all, the softness and the delicateness of the tamagoyaki makes it hard to handle

In our recipe we mix 5 eggs (roughly 300g) with 180g of dashi, to correctly fold this mixture during the cooking process can be quite challenging.

Also the eggs have to be cooked on a high heat for only a short period to avoid drying out.

Our company has been selling tamagoyaki since establishment but we still hand make all of our tamagoyaki.

It is because our recipe contains too much dashi to be cooked on machines.

Many sushi restaurants across Australia are using our tamagoyaki.

Please contact us if interested.

会社紹介

真和フードは2012年に設立しました。

設立のきっかけは私が当時シドニーシティーにあるレストランでヘッドシェフとして働いている時に日本食サプライヤーの方から寿司用の”だし巻き玉子”を週に数本だけ焼いて売って下さいと頼まれた事でした。シェフのビザ取得が難しくなってきていた時期でお店で手作りするのが大変になったようです。

大変好評で週に数本だったのが数十本くらいになった頃にもっと日本食を広めるためにレストランの運営を助けられる事をしたいと考えShinwa Food を立ち上げました。

真和は真(まこと)の和(和食)を広めようと意味を込めています。当社は化学調味料、保存料、着色料等を一切使用しておりません。できるだけ手作りの味を提供できるように最低限の機材しか導入していません。今でもだし巻き玉子は全て手焼きで作っています。

今後もシドニーのレストラン業界に貢献できる会社となれるように商品の開発に取り組んでいきます。

Shinwa food was established in 2012.

It all started when I was working at a Japanese restaurant in Sydney as a head chef. One day the Japanese suppliers asked me to make a few sushi tamagoyaki for them every week. Around that time the visa requirements for chefs became more strict and it was becoming difficult for restaurants to hand make their own tamagoyaki.

My tamagoyaki was quickly getting attention increasing its numbers from few a week to dozens. At this point I’ve decided to establish Shinwa Food company to help the operation of Japanese restaurants and further spread Japanese cuisine in Australia.

The name ‘Shinwa’ represents “true japanese food”. This is symbolic of our aim to spread real and authentic japanese cuisine. We do not use any MSG, preservatives or artificial coloring. We operate on a very minimum use of machinery to deliver the taste of hand made and for our tamagoyaki, it is still all fully hand made.

Our company will continue to focus on the development of new items which will contribute to the restaurant industry in Sydney.

Shinwa Food Pty Ltd  

Managing Director

Yoshitaka Tanabe