昨日からイースターホリデーが始まりました。
シドニーの飲食店は忙しくなるエリアと売り上げの見込めないエリアがありますね。
近年日本でも盛んにイベントが行われるようになったそうですね。
私が子供の頃は聞いたこともありませんでしたが、、
イースターとは簡単に言うと“復活祭”
キリストが復活した事を祝うお祭りだそうです。
イースターエッグは復活の象徴で、ウサギがそれを運んでくるらしいです。
私がシドニーで仕事をするキッカケになったお店がMartin placeにあるSushi Teiというお店なんですがビジネス街の為、毎年イースターの週は人通りがなく売り上げが見込めませんでした。
郊外のMaroubra にあるIzakaya Goma は比較的忙しくなります。家族での食事のお客様が多いです。
Sushi Teiでは私はヘッドシェフとして長い間働いていましたが、昨日12年間の営業を終えて閉店しました。
契約満了にての閉店ですが残念な気持ちとシドニーど真ん中の激戦区で12年営業できた事、いろんな経験をつめた事に感謝の気持ちでいっぱいです。
今年はそんなEaster Friday でした。