8th of March 2020, Australia is still suffering from the negative repercussions of last years’ drought, bushfire, and the ongoing threat of COVID-19. I am thinking about the future and I what I have to do. List of negative repercussions: 1、Food cost prices are rising. 2、Import food prices are rising from the strong yen andContinue reading “improve the situation.”
Author Archives: shinwafood
Spicy Chicken Bite
2月29日 オーストラリアでも新型コロナウィルスの経済的損失はかなり大きく飲食業界もやはり深刻な状況です。学生が入国できないことで客数もさることながら従業員の確保も難しくなっています。ただここで悩んでいても良いことないので前を向いて対策を考えないとですね。 最近はサンドイッチ製造の会社から依頼を受けていた仕事が決まり週に300kgほどSpicy Chicken Biteを出荷するようになりました。 簡単にいうと鳥の胸肉の辛い唐揚げですね。オーストラリアの方はモモよりムネ肉の方がお好みです。かなり美味しくできたのでもっと多くのお客様にご案内して行こうと思います。 冷蔵庫内で解凍してレンジで軽く温めるだけでサンドイッチの具材、おつまみになります。 色々試して行動しないと状況は変わりませんよね。 常に新しいものを提供できるように頑張ります。
Hand Made Udon
2月25日 少し涼しくなって過ごしやすくなりました。 Maroubra のIzakaya Gomaで昨日よりオリジナル手打ちうどんはじめました。 シドニーのレストランは現状あまり元気がなように感じます。 新型コロナの影響で中国からの学生も入国できないので学生中心のビジネスは結構なダメージと思います。 これからはさらにメニューの手作り感、本物の味、オリジナル感が重要視されてくると思います。 今後もいろんなメニューに挑戦しないとですね! まずはかぼちゃを練りこんだ手打ちうどんお試しください。
Izakaya Goma New Udon Menu
2月14日 オーストラリアの山火事もなんとか収まったようです。 さて、この度Maroubraにあります当社レストラン Izakaya Gomaにて自家製手打ちうどんを使ったオリジナルうどんメニューを始めます。2月17日開始予定です! うどんですが讃岐うどんより細く稲庭うどんより太い麺を目指して作りました。 蒸したかぼちゃを練りこんでうどんに甘さを加え鮮やかな黄色の麺に仕上げています。 シドニーではあまり冷たい汁のうどんは好まれないので温かいつけ汁うどんにしてみました。こちらは鳥南蛮うどん。 当店の人気ラーメンスープを使用したチャーシュー豚骨つけ汁うどん。稲庭うどんではダントツの人気メニューでした。 他では絶対に食べられないオリジナルうどんメニューもいくつかご用意しています。 明太子バターうどん 和風だしスープ チキンカツトマトソース。ボリューム満点です。 サッパリとした和風クリームパスタにサーモンのトッピング。 その他Izakaya Gomaでしか味わえないうどんを今後も用意していきます。 是非お試しください。
Original Logo Polo Shirt
2月8日 今週はずっと雨の予報。山火事が終息する事を願います。 さて本日はオリジナル刺繍入りのポロシャツを作ったのでご紹介します。 実はインドネシアの友人がインドネシア国内でも最大級のユニフォーム製造会社を持っていて当社を通してオーストラリアでの販売を考えています。 それに先駆けてまずは当社のオリジナルシャツを作りました。 こんな感じです。 刺繍も生地の品質もかなり良くて大満足。 価格は数量や刺繍の大きさにもよりますが、オーストラリア国内では絶対に作れない価格です。当社を通してのオーダーはミニマムオーダーなしで結構です! ご興味のある方はご連絡ください。 帽子、エプロン、その他、基本なんでも作れます。 日本への発送も可能ですよ。
Pumpkin & Spinach Udon
1月29日 もう今年も1月終わろうとしています。早すぎです。 最近はうどん沼にはまっていて毎日うどんを作っては食べすぎています。 うどんの小麦粉は決定したのですが加水率と塩分濃度との戦いの毎日でした。 塩分と加水でこんなにも食感、口あたり、喉越しが変わると思ってなかったです。 試作を繰り返しようやく好みの配分を見つけました。 シンプルなうどん以外に他では食べられないオリジナルのうどんも作りたいと思って2種類試作しました。 まずはほうれん草を使ったうどん ほうれん草をミキサーにかけて絞り汁から”寄せ菜”を作り麺に練り込みました。 ほうれん草3束から30グラムしか作れないのに1キロの麺に15グラムも入れたからコストやばいです。 茹で上がりはこんな感じコスト高い割に色が薄い。 色だけでほうれん草の香りがほとんどないのでちょっと考えます。 もう一つはかぼちゃうどん かぼちゃはほうれん草と比べると大分安いので思い切って沢山入れてみました。 茹で上がりはこんな感じ かぼちゃの甘みが感じられて中々よくできました。 まだまだ試作が続くので当社スタッフは毎日うどん地獄ですが、しばらくは我慢してください。
Sandwich ingredients
1月25日 Australia Dayを月曜に控え3連休初日のシドニーですが元気で働いています。 先日Sandwichをシドニーのカフェに販売している会社から仕事の依頼がありました。 この会社はもともとオーストラリア全州で大きく展開していた某カフェから分裂したサンドイッチ加工会社です。 仕事の依頼内容はチキンの加工商品で鶏胸肉を使ったスパイシーチキン、グリルチキンスライスを作って欲しいとの事でした。 現在仕入れを行なっている会社がいくつかの商品を終売にするそうで当社へ依頼があったのですが、仕入れ値の問題もあって当社への相談へ繋がったように感じます。 結構な使用量なのでこれから試作を行いますがお客様の希望価格で行けるか難しいところです。 この仕事が決まればカフェ向けにチキンや玉子焼きの案内を強化していこうと思います。
手打ちうどん
1月22日 当社レストランのIzakaya Gomaでは寛文5年堂さんの稲庭うどんを使用しています。 大変好評なのですが、円高の影響もあり仕入れ値が高くなってきました。 当然売値も上げなければいけないのですがこれ以上の値上げは難しいと判断し在庫が終わり次第終了する事にしました。 でもうどん好きのお客様に向けて他ではないうどんの提供を続けたいという思いから手打ちうどんを始めよう思います。 シドニーのほとんどのレストランでは茹で冷凍麺を使用しています。讃岐うどんの太さの麺が主流なので当社では稲庭うどんより少し厚みのある麺を作りました。 コシもあって喉越しもいい麺ができたと思います。 茹で冷凍麺と比べるとコストは2.5倍くらいになってしまいますが、稲庭うどんと比べたらかなり安くできました。 来月より店舗にて販売を開始します。 その後シドニーレストランへのおすすめもはじめます。 ご興味のある方はご連絡ください。
Vegetable Gyoza
12月3日 山火事の影響で閉鎖されている道路がありシドニーから送った商品が無事にブリズベンに届くか心配です。 今日は野菜餃子のお話です。 先日ブリズベン出張の際にお会いしたレストランオーナーの方から野菜餃子の需要が増えているとのお話を伺いました。 こちらで多く売られている日本の野菜餃子の具に”ミックスベジタブル”が入っていて、それがあまり好きではないとお聞きしました。 これには好みがあると思いますが、正直私もあまり好きではなく当社の野菜餃子には入れておりません。原価対策としては入れたほうが安く済むのですが。 当社の餃子にはキャベツ、玉ねぎ、にら、コーンを使用しています。オーストラリアの野菜はあまり甘みがないので水切りした後に低温のオーブンで火を入れています。結構手間がかかりますが美味しいですよ。価格は若干高くなりますが。 今の所出荷しているのはメルボルンのみなので今後シドニーやブリズベンでもおすすめしていきます。 ご興味のある方ぜひご連絡ください。
Shinwa Food Australia 2020年 新年のご挨拶
2020年1月2日 新年あけましておめでとうございます。 今年も沢山のレストランの手助けが出来る会社を目指して努力してまいります。 当社の2020年の目標をこの場を借りて勝手に宣言させていただきます。 1、シドニーエリアにて精肉、野菜を含めた販売網の拡大 2、メルボルン、パースへの営業強化 3、リテイル商品の開発と販売 4、製麺業参入へ向けての準備 5、既存レストランのコンセプト見直しと内装リニューアル ざっくりとですが上記内容を達成すべく取り組んでいきます。 今年もよろしくお願いいたします。 Shinwa Food Australia Pty Ltd 代表 田辺 義貴