11月7日 円高と消費税の影響で日本からの食材が高騰して苦しいですが前向きに商品の提案をしたいと思います。 私の知る限りでは出汁巻き玉子を販売している会社はローカルで当社を含めて2社あります。 そのほかは日本からの輸入商品です。 当社の出汁巻きは他社さんよりも出汁が多く多少崩れやすい商品です。ただ味には絶対の自信があります。 お寿司には多少使いづらいかもしれませんが、今回はサンドウィッチにしてみました。 解凍後に軽く電子レンジで温めてパンの大きさにカット。パンは表面を軽く焼いてバターと辛子マヨネーズをぬって出汁巻き玉子をサンドします。 日本ではよくあるとは思いますがシドニーでは(私は)見た事がありません。 辛子マヨネーズが決めてでかなり美味いですよ。 今後はこんな使い方もお客様に提案して行こうと思います。
Tag Archives: australia
Fine Food Australia
9月10日 晴れ 昨日の事ですがSydney ICCで行われているFine Food Australia へ行ってきました。 毎年行われているこのイベントには何度も行ってますが今年はいくつかの目的があって行ってきました。 一つ目は来年このイベントに出店を考えているため商品の陳列や案内のチラシなど制作するための下見。 その他にはグロッサリー向けパッケージを作っている会社の選定や製麺機、ミキサーなど今後導入する機材の下見。あとはレストラン向けに新食材の物色です。 今回は取引業者様も出展されていて来年も出店するとの事だったので間借りさせて頂く約束を取り付けてきました。 パッケージや必要機材も目星がついて良い時間になりました。 来年の出店に向けて色々考えていきます。
工場移転一周年
9月6日 晴れのち強風 早いものでもう9月です。 先週まで寒くてヒートテックを着ながら餃子作ってましたが今週そんな事したら汗だくです。 春をすっ飛ばして夏を迎えた感じのシドニーです。 最近忙しいさを理由にしばらくブログサボってました。 当社工場は昨年9月にMount Druitt へ移転。今日で丁度一年です。 売り上げ順調な中で意気揚々と移転したものの輸入規制緩和と玉子のサルモネラ騒動と干ばつによる食材高騰、最低賃金が上がるなどトリプルパンチで苦しんだ一年でした。(まだ続いてますが) 今年の年末までには今の形を落ち着かせて次のステップに移りたいなと思っております。 おかげさまで餃子の販売量がかなり増えてきました。来週より野菜はFlemington Market にて仕入れをします。現在お付き合いさせていただいているレストラン様へはほぼ儲けなしで野菜の販売も行なっていくつもりです。 低価格での野菜の販売を強みに当社の販売網を広げて行きます。
Sydney の回転寿司
8月14日 晴れ 最近本当に雨が降りません。 普段スキンケアを一切しない私でもついに乳液とハンドクリームを使用してしまうくらい乾燥しているシドニーです。 最近はあまり外食で日本料理を食べることが少なくなってきました。ラーメンは頻繁に食べていますが。 たまには勉強で回転寿司でもいってみようという事で人気店を検索。Gou Sushi というお店が割と新しくて評価が高かったのでいってみました。 実は私もシドニーで回転寿し店は2件ほどやっておりました。そんな関係でその頃からある寿司屋さんは全てお邪魔してますので今回は行ったことのないお店を選んでます。 Central station を出てすぐのお店です。 ランチは11:30オープンです。 13:00から会計士と打ち合わせがあるのでオープン早々に入店。 メニューはそれほど目新しいものはありませんが、握りも上手いしネタのカット綺麗でした。 写真を撮り忘れましたがビートルートでマリネしてある紫色のサーモン握りはインパクトあり。 これが個人的に一番美味かった! 焼きなすの握り。これオススメです。 回転寿司も前ほど勢いがなくなりましたが、私は近いうちもう一度波が来ると思ってます。 新しいメニューの提案とお手伝いを頑張ります。 Shinwa Food
煮卵売れてます
8月10日 本日も強風です。 シドニー近郊はこのところ雨が少なく深刻な水不足になっています。 家庭での節水の呼びかけや企業への使用制限も出ている地域があります。 当社の工場は制限地区に入っていないので生産に影響は出ていません。 雨が少ないので農業生産にも影響があり野菜の価格が高騰しています。野菜の栄養不足からかキャベツなどは1玉の大きさがとても小さくkgあたりの単価は倍になっています。 野菜の値段が高くなると当然畜産物の飼料も上がるので食肉の価格も上がっちゃいます。 肉屋さんはなんの遠慮もなく価格を連絡なしで上げてきますが、こちらは中々値上げの決断まで行きません。 仕入れの流れを検討して今は耐えるときと思ってます。 本題の煮卵が売れてる件ですが やっぱり寒い日はラーメン! なのと大手ラーメンチェーン様の周年記念プロモーション効果です。 ラーメン食べたいけどドクターストップがかかってるので暫く我慢、、、 これからもオーストラリアのレストランを裏で支える企業目指して頑張ります。
餃子を包む機械
8月8日 いい天気だけど凄い強風 最近他州からの餃子オーダーが増えてきています。 パレットで送るので急なオーダーだと休みが消えて無くなります。 当社は全自動を使うほどの量をつくっていない為、小型機を使ってますが今朝部品に問題があり作業が止まってしまいました。 マニュアルを見て状況を確認。原因は判明したけど修理の仕方がわからず購入先へLINEのビデオ通話で連絡しました。 直ぐに具体的な修理方法を教えて頂き直すことができました。 LINEって便利ですね。購入先の会社がとても丁寧で迅速に対応してくれるのでとても助かります。 実は今の機械を購入する前に同じ仕様の機械を中国より購入してました。 値段が1/4でだったので買ったのですが数週間で調子が悪くなりサービスセンターに問い合わせてもまともに答えをくれないという有様でした。 機材は値段だけで選んじゃダメですね。 ところで 以前当社レストランで$3.9 焼き餃子を5周年記念でやってたんですがお客様からまたやってくださいとの声が多々あり再開する事になりました! 明日より再開致します!
中華系レストランの進化
8月7日 早朝の気温5度 今25度 気温差が激しくて鼻水が止まりません。 Eastwoodに YX mini Hot Potっていうお気に入りのレストランがあります。 先週末に行きたくて予約の電話をしたら満席で入れなかったんです。 なので平日のお昼に予約していってまいりました。 12:00オープンなんですが入り口にスタッフが並び全員が綺麗にお辞儀をしながらお出迎え。 日本のデパートに入る気分 内装もとても綺麗で掃除も行き届いています。 ここは安いお店ではありませんが高級レストランでもありません。 席に案内されてスタッフから丁寧な英語で注文の仕方を説明されました。 こっちが英語で話しても中国語でごり押しされるお店が多い中ちょっと感動。 まずスープを選びます。 数種類の中から組み合わせて選びます。 薬味とタレも自分好みにチョイスできるのでいろんな味が楽しめます。 後はお好みの具材をタッチパネルでオーダー。 黒毛和牛もあるようです。値段を考えると本物と思われます。高いから頼んでませんが、、、 味は前から美味しくてリピートしてますが、スタッフのレベルが高くなっていてビックリです。 多くの繁盛店は安くて凄く美味しいけどサービスが悪くて店が汚い印象でしたが、ここは店は綺麗で内装は素晴らしくとても美味しい、そしてサービスも素晴らしい。 多分サービスが良いとされるジャパレスよりも確実に上をいってると思います。 最近ジャパレスで働く日本人の接客はお世辞にもいいと思いません。英語のレベルも大分低い。 大分危機感を感じながら家族で食事を楽しみました。
Gogyo さんで焦がし味噌ラーメン
8月6日 いい天気 最近やる事がありすぎて追いつかない毎日です。 会社の役割分担をちゃんとやらなきゃって思ってます。 先日日本のテレビをインターネットで見る事ができるSkylive net TV に加入しました。 沢山のチャンネルをliveで見る事が出来るし過去の放送も観れるので楽しいです。 そんな中味噌ラーメンの特集番組をみてどうしても食べたくなり配達帰りにGogyoさんへいってまいりました。今回2回目です。 私は定番の焦がし味噌ラーメン 息子が鳥塩ラーメンを注文 焦がし味噌は安定の美味しさで大満足 塩ラーメンもあっさりで大好きな味 唐揚げ、餃子も平らげました。 一風堂さんの餃子より大きめの餃子で食べ応えあり。 満足! 医者からコレステロールを下げろと怒られているので本日よりしばらくラーメン控えます。 以上シドニーラーメンレポートでした。
Demochi Banksia
最近できたドーナツ屋さん なんと金曜日、土曜日の18:00から21:00しか販売していません。 駐車場の敷地を使って販売しています。 我が家からBanksiaまでは車で40分くらい。 朝早くから仕事をして疲れている私でしたが嫁の命を受けて買いに行ってまいりました。 正直ドーナツそんなに好きじゃない、、 日本で働いていた会社での最後の仕事が有楽町のイトシアにあるレストランの立ち上げでした。 クリスピークリームドーナツが丁度流行っていた頃で2時間待ち!なんて看板をみて理解不能になっていたのを思い出しました。 こちらのドーナツお値段は一個$4.75 (400円位) いいお値段ですよね。 でもお客さん沢山来てます。 商品は2種類のみ ミスドのポンデリングみたい。 食感もかなり似ていて美味しかった。 ミルクボックスで組み立てられてテーブルと椅子に座り出来立てを食べる事ができます。 個人的にはこの値段で2種類しかないドーナツを往復80分かけてまた買いに来る事はないでしょう。 このビジネスモデルが継続できるのか見守っていきたいと思います。
Gluten free pork Gyoza
グルテンフリーの餃子の問い合わせがずいぶん前からありました。 具に関しては問題なく作れたのですがどうしても皮がしっくりこない。 そんな状況でしたが、今回日本から米粉で作った餃子の皮がサンプルで届きました。 大きさも当社の機械にちょうどよく早速試作をしました。 食感の好みは分かれますが今までで一番いい感じ。 価格は日本からという事もあり約4倍しますが、、、 オーストラリアのレストランではvegetarian,vegan,gluten free のメニューは重要が高いですが醤油や調味料にグルテンが含まれているため結構大変なんです。 業者様にサンプルを送って試食していただき価格が合えば販売開始致します。