日帰りの出張でブリズベンへ行ってきました。 レストランのコンサルや当社商品の案内で何度か来ていますがとても私好みの街です。 今回は新商品の案内と大型顧客のPB案件で来ました。 歩いていると観光客向けにこんな物が 名前知りませんが電動のやつです。 自電車はシドニーでもあるけどこれは見たことがないです。 とても便利そう。 何件かレストランを周り新商品をご案内した後ブリズベンでずば抜けた売り上げがあるレストランへ。 売り上げが尋常じゃないようでとても仕込みが追いつかないとの事。 今回は唐揚げの加工、ソース関係の依頼を頂きました。 決まれば週にトン単位の鶏肉が動きます。 ショート気味の市場なので仕入れが間に合うか心配ですが、何とか決めにかかりたいです。 いい商談ができました!
Tag Archives: australia
秋田 寛文五年堂さんの稲庭手綯うどん
Izakaya Gomaで稲庭うどん始めます。 Sydneyでうどんと言えば讃岐うどん風の太麺が主流です。 細い麺のうどんはまず見かけません。 当社は寛文五年堂さんから直接仕入れています。どうしても仕入れが高くなってしまい低価格で販売はできませんが絶対に美味しいうどんです。 先日写真撮影したのでご紹介します。 ざるうどんの様に冷たいうどん、冷たいつけ汁はまず注文されないので今回は熱いスープのつけ汁うどんにしました。 鳥南蛮つけ汁 和牛つけ汁 変化球で 豚骨チャーシューつけ汁 スパイシー豚骨つけ汁 Izakaya Gomaのお客様の好みにアレンジしたメニューです。 普通に天ぷらうどん等ももちろんできますよ!
Teriyaki Tofuのアレンジメニュー
照り焼き豆腐を使ったメニュー Frozen Teriyaki Tofu VegetarianやVeganのお客様向けに手軽に提供できる具材として開発しました。 Sushi Rollにそのまま使用できる様にカットしてあります。 冷蔵庫内で自然解凍して電子レンジで30秒ほど温めると程よい食感になります。 解凍、温めをした状態がこちらです。 サイコロ状にカットすると色んなアレンジでメニューが作れます。 メニュー例ご紹介 まずはTeriyaki Tofu Avocado Roll 定番ですよね。解凍して温めるだけですぐに提供できます。 Teriyaki Tofu Salad 温めてサイコロにカットするだけ。サラダメニューのバリエーションが増えます。 Teriyaki Tofu Barachirashi ポケボールでも使えますが、今回はバラチラシをご紹介します。 現状使用している食材だけでメニューを増やすことが作業効率を良くします。 サンプルいつでもお届けいたします。 ご連絡ください。
Marukame Seimen Chatswood
丸亀製麺さんでうどんをいただきました。 新たな発見を求めてChatswood の街を歩きました。 お店も入れ替わっていて知らない景色が結構あります。どら焼き専門店も出来てました。 いつも列ができて忙しかったお店が空席が沢山あったりショッピングセンターのフードコートの価格が意外に高かったり良い勉強になった。 Sydney cityから電車で25分位の所にある街ですが、人が沢山集まる賑やかな街です。 一通り歩きランチを丸亀製麺さんで頂きました。 無類の麺好きの私はうどんも当然大好きです。 丸亀さんができるまでシドニーでうどんを食べるには冷凍のゆで麺か乾麺しかありませんでした。 やっぱり讃岐うどんはうち立て、ゆで立てですよね。 今回は釜揚げうどんと鶏天ぷら、出汁巻き玉子をチョイス これで$12は破格です。 うどんと天ぷらは勿論ですが、出し巻き玉がめっちゃ旨い😋 お出汁たっぷり甘さ控えめでうどんとよく合います。 銅鍋でちゃんと手作りされていると感じました。 当社の出汁巻き玉子は冷凍なのでこのジューシーさはちょっと敵わないです、、、 今後チルドで配送する事も視野に入れて考えなきゃ。 讃岐うどんも大好きですが、私は稲庭うどんも大好きで旨いうどんを探しに秋田まで行くほどです。 寛文5年堂という製麺所の手ないうどんが凄く美味しくて日本から仕入れちゃいました。 近いうちにIzakaya Gomaで販売する予定です。 お楽しみに。
Australiaの人件費
https://www.smh.com.au/business/small-business/cash-in-hand-crackdown-loophole-closed-to-stop-deductions-20190618-p51yqs.html?utm_medium=Social&utm_source=Facebook#Echobox=1560855138 こんな記事を読みました。 毎年数社の会社が摘発され罰金を支払っているニュースを聞きます。 最低賃金が上がり、食材原価の上昇によって経営が難しくなる中、今後多くの飲食店が閉店になるのではないかと私は思ってます。 経営が成り立つFLにするには飲食業界全体の単価をあげるべき。 ずっとその様に思っていましたが10年で大幅に値上がった経費に比べて単価はほとんど上がって無いように思います。 フードコートは未だに$10以下で食事ができるところがあり同じフロアにあるラーメン屋さんも同価格でラーメンを販売しています。 ラーメンにかかる手間暇と高額な日本からの食材を考えたら全く割に合いません。 ランチの単価はフルサービスのレストランであれば$18は必要だと思います。 カフェでランチを食べたらほとんどのメニューが$15以上です。これにコーヒー飲んだら確実に$20以上になります。 これは繁盛店だけじゃなくてほとんどのカフェが同じ様な価格設定です。 今後アジア系のレストランも単価を上げざる得ない状況になると思います。 これを機会にシドニーの飲食業界全体が変わっていく事を願ってます。 当社レストランも先駆けてメニュー価格の見直しをして行きます。
3日連続で食べた旨い水餃子
Epping にあるHot Dumpling 水餃子専門店でUber eat の評価が高いので気になってました。 台湾に住んでいた頃水餃子にはまりました。 シドニーでもお店は多くありますが結構当たり外れが激しく“これだ!”って店に出会えてませんでした。 Epping は家から割と近いので良く行く街ですが何処のお店もイマイチパッとしない印象でしたが、水餃子一本でお店を構える勇気を買ってUber eatで注文してみました。 メニューは豚、鳥、牛、シーフード、野菜と沢山のオプションがあり選ぶの大変でしたが、定番のキャベツ豚肉と野菜をオーダー。 デリバリーなので当然多少冷めてますが、ビックリするくらい旨い😋 出来立て食べたらどれだけ旨いのか? 翌日お店へ 豚肉とニラ,+$2で焼き餃子にしてもらいました。 ちょっとまじで旨いんですけど! これは玉子とズッキーニの水餃子 餃子メーカーとしてはショックを受ける旨さ。 この組み合わせは思いつかなかった。 豚肉とコリアンダー オーダーを受けてから包むのでお願いしたらニラをコリアンダーに変えてくれました。 旨すぎました! 翌日 他のメニューも試したくて3日連続水餃子を食べる結果に。 餃子の可能性を考える良い機会でした。
5 years anniversary
Izakaya Goma Japanese restaurant in Maroubra will continue the 5 years anniversary promotion. We are offering $3.9 (3 and 9 spells thank you in Japanese) pork dumpling in our restaurant. Our pork dumplings are made by Shinwa Food.The pastry is quite thin so the texture is very crispy once pan fried. We are serving ourContinue reading “5 years anniversary”
Delivery lunch Box in Mount Druitt
Delivery Japanese lunch box in Mt Druitt. We are operating Japanese food company in Mt Druitt and we are doing Japanese lunch box catering on weekdays. Our lunch box price are quite reasonable. Please see the menu! <All bento boxes come with instant miso soup> How to Order: • Delivery available Monday to Friday, fromContinue reading “Delivery lunch Box in Mount Druitt”
Thank(3) you(9) Gyoza
Maroubra の Izakaya Gomaにてオープン5周年記念で焼き餃子5個入りを サンキュウ価格 $3.9 にて提供させていただいております。 シドニーで一番安いのではないでしょうか?他に安いお店があったらすみません、、、 先日はテイクアウトで15人前いっぺんにご注文いただきました。 期間限定で考えていますが大好評につきやれる限り続けたいと思います! Shinwa Foofの工場直送だから実現できる価格です。 是非ご利用ください!
出汁巻き玉子の作り方
お出汁がたっぷりの玉子焼きはジューシーでとても美味しいですが焼くのはとても難しいです。たまにテレビで四角いフライパンで焼いている映像を見かけますが職人さんが作っているので簡単そうですが実際に作ってみると同じ品質で作るのは相当の修行が必要です。 なぜ難しいのか? まず玉子焼きの生地が箸では持ち上げられないくらいに柔らかいんです。 玉子5個(約300g)に対して出汁を180gくらい混ぜています。(当社の割合です)これを巻くのってかなり大変です。 また強めの火加減で手早く焼かないと水分が抜けすぎてふんわり仕上がりません。 当社は創業より出汁巻き玉子を販売していますが今でも全て手焼きで焼いています。 理由は機械では当社レシピの玉子焼きは出汁が多すぎて焼けないからです。 今では沢山のオーストラリアの寿司屋さんで当社の出汁巻き玉子を使っていただいています。 ご興味のある方は是非ご連絡下さい。 Tender tamagoyaki filled with dashi is delicious but also extremely hard to make. Often we see videos of Japanese chefs cooking it in a traditional square pan making it look easy, but achieving that same level of quality requires a long period of practicing. But whyContinue reading “出汁巻き玉子の作り方”